☆マークの表示に問題が生じた場合は、別のブラウザーで開いてお試し下さい。
☆ブラウザーによって表示形態が異なる場合があります。



 バットマン vs スーパーマン
 ジャスティスの誕生   

 

あのバットマンとスーパーマンが対決!?というところが見所の今作は、リセットされた新しい設定のスーパーマン映画『マン・オブ・スティール』の続編。
前作がどれだけヒットしたのか知らないが、ガッカリだった前作のザック・スナイダー監督がそのまま続投した今作。前作を観ているか、アメリカン・ヒーロー事情を良く知らないと、ちょっと分かりにくい内容となっていて、そのKYっぷりにまずは驚かされる。
制作総指揮がクリストファー・ノーランなので、あのダークなバットマン世界を引き継いでいるのは納得するが、何もヒーロー界の王道であるスーパーマンまでをもダークな世界に引き込む必要があるのだろうか?そもそも子供に見せる気があるのか?疑問…。観るぞ!子供も!
お話しは前作で敵を倒すために、人類を無視するかのようなチンピラの喧嘩状態にドッカンバッカン街中を壊して戦ったスーパーマンに民衆が怒り出して(当たり前だっちゅ〜の!)そのスーパーマンをやっつけるためにバットマンが立ち上がり、またド派手なVFXでドッカンバッカン!という、何〜やってんだか…?な内容。
スーパーマンの天敵とも言えるレックス・ルーサー役を、今回『ソーシャル・ネットワーク』の主演で一躍有名になったジェシー・アイゼンバーグが好演しているのが救いか?
また今回、この不良チンピラ・グループにあのスケバン女王様までもが参戦して、さながら第2の『アベンジャーズ』またザック・スナイダーの傑作『ウォッチマン』みたいなオールヒーロー大集合な感じになっている。しかしこの先には複合型のアメリカン・コミック・ヒーロー大集合的映画が続々と控えているので、観客はもう誰が誰なのか?どんどん食傷気味になりそうな予感が…。(★★2)

 

 アーロと少年

 

『インサイドヘッド』に続くピクサーの新作アニメ。臆病な恐竜アーロと少年との交流を描くお話し。予告やTVの紹介を見ても正直あまりピンと来なかったのだが、いや〜!やっぱりピクサーはアニメが上手い!そのアニメーションとしてのキャラクターの動きが見事、また背景の自然描写にも今回は眼を見張るものがあり、何よりもまずはそうした素晴らしいアニメーション表現の腕前にホレボレして涙してしまう。そしてストーリーはシンプルながらも、演出もキャラクターの細かな仕草や間が、どことなく宮崎駿作品『となりのトトロ』のようで何とも愛らしく子供たちは確実にリピート鑑賞となるだろう。
親分ジョン・ラセターが本家ディズニー社のCGアニメの復興に奮闘しているせいか、このところ個人的には今ひとつ手薄な印象のピクサー作品。アカデミー賞は取ったが『インサイドヘッド』も脳内キャラという懲りすぎな設定だったしまとまりがな〜…と感じていたが、今作の奇をてらわず素直でイヤミのないお話し運びやオーバーすぎない感情表現は、子供ばかりでなく実は中年のおじさんにもズキン!とくるような魅力を感じる良作。素直にオススメしたい。(★★★★4)

 

 ヘイトフル・エイト

 

クエンティン・タランティーノの新作は今どき70mmフィルムで撮った豪華なマカロニウエスタン血みどろ映画。
デジタル撮影全盛の昨今、35mmフィルムですらスピルバーグしか撮れないほどお金が掛かるのに、更にその上を行く70mmフィルム撮影というのは、もう道楽の範疇としか言えないだろう。しかし大型の70mmパナビジョン・カメラに、更にアナモフィック・レンズを装着した、超ワイドな横長画面は、流石にクリア!美しい!
それにしても、特に前半の雪降る中での屋外ロケーション撮影で、あの重いカメラをセッティングしての撮影は、さぞかし大変だっただろう。ネットで公開されているそれらの撮影メイキング風景を見ると、ロケ現場の「映画撮ってるぞ!」感はハンパない充実度があったと感じられる。
しかしその「素晴らしき映画ごっこ!」の楽しさが、スクリーンから観客にもっと伝わったなら、グッと楽しい作品になっていたと思う。あまりに前半が長く、山小屋に入ってからもずっと台詞ばかりの「舞台劇」のような芝居には思わずアクビが出る。しかし後半から一気に始まる謎解きは、相変わらずのタランティーノ節で、な〜るほど…。お好きな方はどうぞ。
オープニングやエンディングのアナクロなタイトルセンスなども面白い。特にラストにあの、ジョン・ダイクストラの名前が一枚看板で出てくるのをお見逃しなく!
派手な特撮シーンはないので、恐らくあの大きくて重いパナビジョン70mmカメラを現場でスムースに動かすためのモーション移動システムに貢献したのかと思われるが、詳細は定かではない。ひょっとしたら、彼の名前を一枚看板で入れるのもタランティーノの単なる道楽の1つなのかも知れないが…。(笑) (★★2)

 

 キャロル 

 

1952年のアメリカ、と言う時代を背景にした女性同士の恋愛劇。今や男同士のゲイ・ムービーは珍しくはないが、実力派女優を使ったハリウッド産レズビアン・ムービーはアメリカではセンセーショナルなのだろう。監督は『ベルベット・ゴールドマイン』のトッド・ヘイズン。
主演のキャロル役、ケイト・ブランシェットは1998年の『エリザベス』で注目され、2013年の「ブルージャスミン」でアカデミー主演女優賞も取った押しも押されぬ大女優。『ロード・オブ・ザ・リング』のエルフの女王:ガラドリル役でもお馴染み!
御相手テレーズ役のルーニー・マーラーは「ドラゴン・タトゥーの女」で注目された女優。あのピアスじゃらじゃらオカッパ頭で眉毛の無いパンクね〜ちゃんから、突然キュートな女性に大変身!この作品で2人共アカデミー賞主演・助演女優賞にそれぞれ再びノミネートされている。
とにかくカメラが美しい。特に車のガラス越しのショットが素晴らしい。また二人の関係を覗き見するようなカメラアングルも秀逸!また衣装も素敵!
ヤオイ系のマンガ作品が進んだ日本からみると描写はもっとハードでもOKな気もするが、日比谷みゆき座での鑑賞がすこぶる似合いそうな本編を私は日本橋で堪能。(笑) (★★★☆3.5)

 

 スティーブ・ジョブス 
 

アップル社の共同設立者スティーブ・ジョブズの生き様を描いたダニー・ボイル(『トレインスポッティング』『スラムドッグ$ミリオネア』)の監督作品。
1984年のMacintosh、88年のNeXT Cube、98年のiMacという今や伝説とも言える3つの新作発表会のプレゼンテーションの舞台裏を通し、彼の頑固なまでに信念を貫き通そうとする姿を見せる。
脚本は『ソーシャル・ネットワーク』のアーロン・ソーキンなので、これまた早口な台詞!台詞!台詞!の応酬で、特にアップル社の歴史やジョブスに興味のない観客には少々辛い内容かもしれない。
しかし流石ダニー・ボイル監督だけあって、肝心のプレゼン部分を全てカットした独特の切り取り方は作品の語り口としては非常にユニーク。カメラワークも素晴らしい。また主役のマイケル・ファスベンダーも良いが、特に名秘書役のケイト・ウィンスレットの演技がこれまた素晴らしい!一般映画と言うよりもややマニア向けな作品。★★★3

 

 オデッセイ 
 

マット・デイモン主演のSF映画、監督は『エイリアン』『ブレードランナー』のリドリー・スコット。
原作小説は「The Martian 」その邦題の「火星の人」というタイトルになぜしなかったのか? 原題は同じ『The Martian 』。地味な印象にならないように!との日本の配給会社の思惑がみえるようだ。
なのでハードSF作品か?と想像していたがちょっと変化球的なSFサバイバル劇。NASAが全面協力したという宇宙船内のシーンがとてもお金が掛かっていてリアル。しかしこのところ「インターステラー」や「ゼロ・グラビティー」といった大作の宇宙モノが続いた後なので、VFX的にこれだ!といった新味が感じられない、と言ってしまうのは贅沢か?でも火星の風景はとても美しくVFX描写されている。
主演のマット・デイモンが好演している。この作品を観たトム・ハンクスが思わず嫉妬した!と言われているのが可笑しい。
また音楽に70年代のアバやドナ・サマーなどのディスコ・サウンドを使っている点がユニーク。それらを聴いていた年代のアメリカ人にはその歌詞と場面が相まってノリノリの大ウケなのだろうが、今の日本の若者には少々伝わりにくいかも知れない。
このところ「プロメテウス」や「エクソダス:神と王」など、あららら…な作品も多かったリドリー監督だが、今回はややアメリカ寄りながら、堅実なまとまりを見せている。しかし初期の「エイリアン」などを思い起こすと、昔はもっとシンプルな構成で、めっちゃくちゃ面白かったのにな〜、と、思わず遠い夜空の星を眺めたくなる。★★☆2.5

 

 ザ・ウォーク 
 

1974年にNYのワールド・トレード・センターで驚異的な空中綱渡りに挑戦したフランス人パフォーマンサー、フィリップ・プティの著書を実写化した実録ドラマを『バックトゥーザフューチャー』シリーズや『フォレストガンプ』などで有名なロバート・ゼメキス監督がメガホンを取った3Dが売りの新作。
なぜ3Dが売りかというと、実はゼメキス監督は『ポーラーエキスプレス』以降『ベオウルフ』『クリスマス・キャロル』など3Dを売りものにした100%CGの3D映画制作をずっと手掛けていたが興行的に振るわず、作った会社を心機一転、CGではなく実写の会社に方向転換!この『ザ・ウォーク』はその新路線第1弾の『フライト』に続く第2弾。しかし単なる実写映画ではなく、今までの3DCG技術を上手く活かした勝負作だ!
主演は『インセプション』や『ダークナイト ライジング』でも印象的な演技を見せたジョセフ・ゴードン=レヴィット。フランス語やフランス訛りの英語など、難しい台詞回しも頑張ってこなしている。
さて、肝心の映像は、この映画を制作するきっかけが、あの「ゼロ・グラビティ」のVFXに影響されて!というだけあって、CGは使えど、何処までが実写で何処までがCGか?良〜く見ないとその見分けは付かない。自慢3D効果と一緒にそうした映像マジックをたっぷり楽しむのが良いだろう。しかしこの作品の一番の面白さは、すでに存在しないビルのその姿を、内部やその時代描写も含めて実に丁寧に再現している点だと感じたが、いかがだろう? 高所恐怖症の方は2D版をどうぞ。★★☆2.5

 

 ブリッジ・オブ・スパイ

 

S・スピルバーグの新作。1956年、第二次大戦後の米ソの冷戦時代を描いた作品。何となく題材的に時代背景を知らないと楽しみにくいので、今の若者にはアピール度が低いかもしれないが、大人の映画としたしっかりとした作りになっている。
脚本はあのコーエン兄弟が担当、だからやはり切り口が面白い。そして未だにフィルム撮影にこだわっているスピルバーグ監督だけあって、全編フィルムで撮られた構図・アングル・レンズ・照明と、今どきのデジタル撮影では味わえないフィルムの良さが滲み出てタメ息が出るほど美しく品が良い!またキャスティングも素晴らしく、登場人物が多いにもかかわらず誰が誰か?ゴッチャにならず、しっかりとストーリーが追えるのは流石スピルバーグ!当然VFXも上手い、特に戦闘機のVFXシーンが素晴らしく、これはILMか!?と思ったらダブルネガティヴ社だった。特に大人の映画ファンを唸らせる、なかなかの佳作に仕上がっている。(★★★☆3.5)

 

 クリード チャンプを継ぐ男
 

1976年の世界的ヒット作「ロッキー」はその後、続編が何作も何作も作られ続け、確かザ・ファイナルと称して作られた「ロッキー6」(2006年)が最後か!?と思いきや、これはさらにそのスピンオフ作として新作が作られた!やっぱりね〜!(笑)
宣伝文句は「ロッキー1」以来の傑作〜!って、をい!をい!2〜6は何やったの〜?そもそもどこまで同じネタで作るんよ〜!柳の下のドジョウも根こそぎすくい上げたんちゃうの〜!
正直に言うと私は個人的に「ロッキー」に思い入れはない。あまりにストーリーが浪花節過ぎて好みの映画では無い。しかし第1作ではロッキー・ステップと呼ばれたフィラデルフィア美術館前の階段を駆け上がるシーンを当時まだ新しかった「スティディカム」カメラで撮影したり、工夫を凝らした面白いシーンも多い。今作でも特筆すべきはボクシングのシーン。特に中盤の1ショットで撮られた試合シーンの撮影テクニックと臨場感溢れる演出は素晴らしく、を!を!と思わず声が出るほど魅了される。
スタローンからバトンタッチされた新しい主人公が、今後スタローン無しにシリーズを引っ張っていけるか?は疑問だが「ロッキー」シリーズ好きには見応えのある一作となっているのは確かだろう。★★★3

 

 スター・ウォーズ/フォースの覚醒

 

待ちに待ったSWの新作。ルーカス・フィルムがディズニーに買収されてからの第1作目、そのジョージ・ルーカスにシリーズを託されたJ・J・エイブラムスがこのシリーズをどう料理するのか!?興味は尽きず期待パムパム!
今や過去のSWを見たことない世代も多く、そんな初めての観客も往年のファンも同時に楽しめることを意識した作りになっている。特に第1作目となるエピソード4に対しての思い入れは半端なく、美術様式や演出も含めJJが相当にオリジナル作品を研究・再現し、オマージュとして捧げたか!その腕前は確かで、不評だったエピソード123の存在を忘れさせ、安心して6の続きとして観られる安定感がある。
しかしそのあまりな安定感が逆に意外性には結びつかず「SWは常に新しいものをみせてくれていたのに!」と不満を抱くファンが居るのはいた仕方ないだろう。
今実際に地球上で戦争が起こっているという現実の中、絵空事のような何処ぞの星の戦争物語にうつつを抜かしている場合ではない!とは思いつつ、軽い気持ちで楽しめる一族の物語。J・Jからさらに監督交代となる次回作にも期待が掛かる。(★★★☆3.5)

 

 007 スペクター

 

う〜ん2015年の締めは「SW/フォースの覚醒」と本作かな〜?と思っていたのだが…。ぬるい!非常〜にぬるい!オープニングのメキシコでの驚異的な1シーン画像に続くサム・スミスの歌う主題歌が流れるオープニングタイトルまではワクワクと観ていられるのだが、そこから先は眠い!実に眠い!何だこれ!?
制作費は過去最高額!と言うが、金を掛ければ良いというわけではない!CGを使わずに本物を爆発させれば良いワケでもないし、そもそも全体に若さがない!これだったら「ミッションインポッシブル」や「キングスマン」や「コードネーム U.N.C.L.E.」の方が数倍は勝ち気に攻めていて面白かった。
監督は前作の「007 スカイフォール」に続き今年50歳のサム・メンデス。品はあるが、前作ほどの渋みはない。特にアクションの編集がダメ!悪役のやられ方も意外性が無くダサい!007って、もっと絶体絶命のピンチを、とっさの判断でを!を!と感心するほど理知的に突破するんじゃなかったっけ?これじゃ〜偶然の解決ばかりじゃ〜ん!と突っ込み所多すぎ〜!
それにダニエル・クレイグも47歳。身体も鍛えているのだろうが、脱がない!肉体自慢のネ〜ちゃん軍団:ボンドガールの水着姿での登場も無く、ヒロインは美しいが、これまた脱がない!
あのセクシーなショーン・コネリーの胸毛イメージをいつまでも引きずるつもりはないが、濡れ場が色っぽくないので「クールでエネルギッシュで女好き!」と言うダンディーなボンド像から離れてしまっている。新兵器も地味!ってか意外性もへったくりもない扱いの酷さ!え〜と、007ってどういう映画なのか御存知ですよね〜?サムちゃん?
良かったのは始めだけ。まあ、ここだけで入場料分の価値はあるかもしれないが、後はアクビ連発の148分だから、返せ!戻せ!ふにゃチン監督めっ!と言いたくなるガッカリな最新凡作。アカンでしょ!これじゃ!(★☆1.5)

 

 リトルプリンス 星の王子様と私
 

あの有名なサン=テグジュベリの「星の王子様」を原作として、その後日談を9歳の少女の目を通して描いたお話し。少女の住む現実社会がCG、星の王子様の世界がコマ撮りによる人形アニメーション、という混合によるアニメ表現!と言う変わり種の作品。
監督は『カンフーパンダ』のマーク・オズボーン。ドリームワークス出身の監督だが、今回のCGはディズニー、ピクサー、ドリームワークス各社の人材がスタジオを越えて参加し、カナダで制作されている。
注目の人形アニメーションは、人形の素材に日本の和紙を活用し、ハンドメイドテイストを充分に感じさせる非常に丁寧で美しいアニメートで、うっとりさせられる。
ストーリー的に後日談として付け加えられた部分が面白いかどうか?はムニャムニャとしても、子供から大人まで楽しめる品の良いファンタジー作品に仕上がっている。
映画公開を記念して、撮影に実際に使われた人形たちも来日し、日本橋他の高島屋にて作品展も開催中!これを機に人形アニメーションのアナログならではの素晴らしさをどんどん広めてくれると嬉しいな〜!という祈りを込めて、オススメ☆をオマケして3つ!
吹き替え版での公開が多いが、オリジナル版のジェフ・ブリッジスの声が素晴らしい!★★★3

 

 コードネーム U.N.C.L.E. 

 

60年代特に日本で大人気だったTVシリーズ『0011ナポレオンソロ』(原題は『The Man from U.N.C.L.E.』)。ロバート・ボーンとデビッド・マッカラム演じる2人のイメージは強烈で、特にイリヤ・クレヤキン役のマッカラムは当時の女学生のあこがれ!またスパイブームの火付け役にもなり子供たちはスパイごっこに夢中!Wikipediaにも「ビートルズか!?ナポレオンソロか!?」と言うほどの人気!と明記されるほどに、日本では007より何と言ってもナポレオンソロ!だった。そんな怪物的人気作のリメイク作にあの監督ガイ・リッチーが挑戦!
お話しはU.N.C.L.E.が設立される前のビギニング的な内容。主役のソロにはこのところスーパーマン役も担当している二枚目だがクセのないヘンリー・カヴィル。イリヤ役にはローン・レンジャー役をやったこれまたクセのない二枚目大男アーミー・ハマー。どちらも熱演はしているが、TVシリーズの印象が強すぎるのか?今作での違和感、てかオーラの足り無さは否めない。
しかし、CGばかりに頼らずカーチェイスやアクションシーンに工夫を凝らし、思わせぶりな台詞や斬新な音楽の当て方、懐かしい画面分割など、ガイ・リッチーらしいちょっと暗めでセンスの良い大変凝った仕上がり。特にツイッギーを彷彿とさせる華やかな60年代ファッションが再現されるパーティーシーンは楽しく、さすが「ガイ・リッチー作にハズレ無し!」とファンが唱えるように、あの怪物番組を知らないだろう若者も、そう言う設定だったのか〜!と改めて知る往年のファンも、どちらも納得させられるなかなかな作品に仕上がっている。ただ残念なことに「観た後にスッキリしない」。う〜ん、それが問題かな〜・・・。
組織への入り口が洋服屋になっているネタは『キングスマン』に先を越され、年末にはテーマ曲だけでワクワクさせる007の新作『007 スペクター』が待っている!というまさに絶体絶命の公開時期にヒットを飛ばせるか!?頑張れナポレオンソロ!ってかガイ・リッチー!!(★★★☆3.5)

 


                                過去の「映画大好き Diary」を読む


Top